クリスティアン・ボルフ『ニクラス・ルーマン入門』(新泉社)
ニクラス・ルーマン入門 posted with ヨメレバ クリスティアン・ボルフ/庄司信 新泉社 2014年05月 Amazon わたしはルーマン研究者でも何でもないのですが、まれに「ルーマンを読んでみたい…
ニクラス・ルーマン入門 posted with ヨメレバ クリスティアン・ボルフ/庄司信 新泉社 2014年05月 Amazon わたしはルーマン研究者でも何でもないのですが、まれに「ルーマンを読んでみたい…
先日、格安のPC用モニタメーカーとして界隈では有名なJAPANNEXTが「JN-IPS3200UHDR」という新製品を発表しました。 これは4K・HDR・31.5インチ・IPSパネルを搭載しながら、お値段なんと44,98…
「界」「ハビトゥス」「文化資本」などの概念を用いて「文化と階級の再生産」を説明するブルデューの社会理論は日本でも有名だ。しかし、これらの概念と理論は「界」とセットで用いなければ意味をなさないという制約があるため、フランス…
社会学者・盛山和夫(もりやまではなく、せいやま)の理論社会学に関する論考集。ちなみに、盛山和夫といえば『社会調査法入門』 (有斐閣ブックス)が有名なので、社会学専攻の学生からは「計量・数理社会学のせんせい」というイメージ…